2010年10月14日

しか!シカ!鹿!であります。

101007_1115~0001.jpgども久しぶり妻です。
ごぶさたでございます。

ぜんぜん更新してませんでした。
「明日やろう」と思い続けて今日になっただけ。

皆様お元気でお過ごしでしょうか。



さて上の写真は最強のいわくつきゆるキャラ「せんとくん」です。
年に一度の福利厚生、恒例の社員旅行に行ってきたのです。

今回は「奈良・京都いにしえの旅」でありまして…


まあ近場でいいかな、みたいな。


もちろんオットはお留守番です。(バトスピし放題)

101007_1051~0001.jpg旅は奈良県で開催されている
「平城遷都1300年祭」から始まりました。

…うそです。
バスの中では早朝から大宴会が繰り広げられましたが
低血圧のアタクシは奈良到着後に目覚めたのです。


上の写真は復元された「第一次大極殿」です。


・・・会場が、広すぎる。

入り口の門から一番奥の大極殿まで片道800mで、その間は原っぱです。
大極殿の中も展示資料で埋め尽くされることなく、「すかっ」としています。

奈良の人ってスケール大きいな、的な。

すでに歩きすぎた我々ですが、お昼ご飯をいただいた後は「東大寺」へ。

101007_1309~0002.jpg奈良といえば「鹿」ですね。

お触りし放題。鹿せんべいあげ放題。

アタクシ的に今回の旅のメインイベントでした。


ウハウハです。

101007_1352~0002.jpgしかし奈良の鹿は非常に手ごわいのです。
鹿せんべいを買おうとしている時点で
後ろから「はよよこせ」と頭突きをされます。

コツは「逃げながらあげる」ことです。
どんどん寄ってきてせんべいの前に服を食われます。
踊るようにあげてください。



101007_1313~0002.jpgしかし東大寺は思ったよりスバラシイ。

小学校の修学旅行以来なのですが、
大仏はじめ仁王像や四天王像のビッグさに感動。

大きいことはいいことだ。




101007_1405~0001.jpg「お水取り」で有名な二月堂も近くにあります。

建物の中に上ると、奈良の町が一望できます。
荘厳なたたずまいでとてもステキ。

「お水取り」いつか見たいなあ・・・



その日の夜は京都で一泊。ウマイものを食わせていただきました。

101008_1007~0002.jpg次の日は・・・「生八ッ橋」づくりを体験しました。

粉を蒸す(一人用のセイロで!)ところからはじまり、
生地をのばしてアンコをつつむ…のですが。

・・・ムツカシイ。


できあがりは見せないでおきます。


101008_1144~0001.jpgつづいて「大徳寺」と「今宮神社」に行きました。

今宮神社は友人に連れられて昔よく行きました。
疫病を鎮める神社で、ちょっと変わった神社だそうです。
2度持ち上げて軽くなると願いがかなう「重軽石」とか
「玉の輿のお守り」とか、見どころが多くあります。


今宮神社を出たすぐそこに、念願の「あぶり餅」が・・・
白味噌をつけた甘いモチです。
食うのに忙しくて写真を撮るのを忘れました。

うまかったー

101008_1151~0001.jpg今宮神社の隣は「大徳寺」
敷地の中にお寺(塔頭)がたくさん集まっています。

拝観できるところは限られていますが、
写真は「高桐院」(こうとういん)。
JRのCMにも使われた美しいお庭があります。

「紅葉のころはどんなだろう」と想像しながら歩きました。



101008_1454~0001.jpg最後のお昼は南禅寺近くの「順正」へ。
お庭がすごく美しいです。住みたい。

スバラシイ湯豆腐会席をいただきました。

…食いきれなかった…



そんなこんなで古都とウマイものを堪能した旅だったのですが、
アタクシ的にはやはり「鹿と遊べてウレシカッタ」の一言につきます。

・・・遊ばれた、とも言えるかもしれませんが。

翻弄される弱い女です。


また遊びたいなー


posted by ぽるきち at 23:39| 福井 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

どこだ!であります。

090927_1212~0001.jpgどもハタラキ妻です。
オットの方が疲れている…


さてどんどん更新していますよ。
ついていらっしゃい。

いつ飽きるかな。



更新しているのは写真を見せびらかしたいがためです。

「ぽるふぉと」ににゃんこ写真をアップしています。(今日は写メですが)
上の写真は新顔にゃんこです。



さて先日の連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

アタクシも4連休など頂きましたが、
3日目にオットが高熱を出し、「すわインフルか」と救急に駆け込みました。

結果は院生。いや陰性。


熱はもう下がりましたが「あれは何だったのか」と疑問が残ります。




はっ…




…知恵熱…?


(…オンライン三昧でアタマをつかっているから)



しかし気をつけるに越したことはありません。うがい手洗い励行で。



そんなオットは以前、ドラゴンボールにハマっている姪っ子のひーちゃんから


「おまえがにぃにだな!!ねぇねはどこだ!!」


と言われたそうです。(ねぇねは仕事してたよ


ドラゴンボールおそるべし。年長組のカワイイ幼子をこんなにして(泣



さらに先日、実家に行ったオットは






「おまえがガンダム野郎か!!」




と言われたそうです。(義妹のせいだな



報われないオットに合いの手を。いや愛の手を。


せめてオンラインでパーツがたくさん出ますように。

posted by ぽるきち at 22:27| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

しょんぼり、であります。

090910_2216~0001.jpgども気がかり妻です。
野良にゃんこたちがいなくなった…(泣


早いもので夏もすぎ、もうすぐ正月です。

つい先日年が明けたと思ったのに…




さて前回の記事で「にゅーいんします」と書いたら
「お前は本当に入院するのか」と何人かの方に言われました。

現実的な現実逃避の最たるものとして書いたのですが、
予想外に人様からオノレの健康状態に危機感をもたれていることを知りました。


…シャレにならん、と。


まあやろうと思えばできるんだけど。
いややらなくていいんだけど。
しゅじゅちゅがイヤなのでやめておこーっと。(トラウマ

また心配されるのでブログもこまめに更新しようと思います。と思います。


さて写真は我が家で最近購入したものです。

アタクシは先日の旅行で使ったデジイチと…
さらに手前にあるトイデジカメを買ってしまいました。

ハードだけそろえて満足する癖を改めよう…(悩


そして右側にあるのはオットが買った「PS3」です。
「ガンダム戦記」と同梱パック版を買いました。

ゲーム機といえばPS1でとまっているアタクシとしては
ネットもチャットもブルーレイもできるPS3の進化には目を見張ります…
ラクラクよ。映像もきれいだし。すごいわねー

しかしオットの近辺(同僚など)だけで4〜5台売れているので
日本中でどれだけの人が今、戦場に出ていらっしゃるのでしょうか…
オットは何日前からオンラインで同僚とともに戦いに出ています。



ところが昨日夜遅く帰ってきますと、寝ていると思っていたオットが
なんだかしょんぼりしておりまして…




買って10日目でコントローラーが壊れたそうです。




アタクシなら製造元に必ず1本お電話して説明を求めるところですが…

いや、穏やかにね。さっぱりと。オトナな対応で。


うそです。


争いがメンドくさいを好まないオットは素直に追加購入。


PS3は壊れやすいそうですよー




さてアタクシはと申しますと、写真撮影の難しさに頭をひねっております。


…スチルって難しいなあ…


これからしばらくはがんばって写真の勉強をしたいと思います。




おもにネコ撮影のために。




港にいってみようかなー



最近の愛読書は岩合光昭さんの『ネコを撮る』です。

posted by ぽるきち at 21:12| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

備えあれば、であります。

どもブルブル妻です。
モモ肉がゆれます。

タイヘン朝に弱く、休日はきっちり
10時まで寝るアタクシですが、
今朝は飛び起きました。

震度3の地震があったのです。


東京に住んでいた頃は日常茶飯事だったので驚きもしませんでしたが、
地元に帰るとあまりに地震が起きないので驚きました。

「地震って普段起きないものだったのか」と思うくらいです。

今では震度1くらいでもビビってしまうようになりました。


で、今朝は寝床の中で「うわっ」と思いつつ、
「ああ…うちは非常持ち出し袋も置いていない…水も確保していない…」
と寝ぼけながら考えたのです。


その点、名古屋に住んでいる友達は普段からはっきり地震に対する意識を持ち、
水も食料もたくわえていますし、知識も相当なものです。
なんせ地元の民放でも頻繁に「防災番組」をやっているそうです。




「いかんなあ…」と思いつつ起きますと、先に起きていたオットが騒いでいます。












「ガンダムが5体倒れた!」





・・・・・ツノな。ツノ。


折れやすいな。


足も細いしな。





何とかどれもキズモノにならずにすみました。
1万5千円で買ったガンプラ(人様に作っていただいたもの)も無事でした。
なお重心の低いジオン軍のものには全く影響がなく、
オットも全く興味がないようでした。




オットは

「うちも防災について考えなあかんな」

とのたまっとります。







なにを防ぐのか。





まずそこを明らかにしたいと思います。
posted by ぽるきち at 23:34| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

春からは…であります。

090117_2210~0001.jpgども筋肉痛妻です。
座っているだけでなります。


いつの間にやら2月も半ば。

春一番も吹いたのですよ。





…オソロシイこと…こないだ正月だったのに…




この土日はオヤスミでしたが家にひきこもっておりました。

そうしますと、今日になって、朝からオットがおかしな歌を口ずさんでいるのです。


そしてキラキラした目で


「おもしろいで!今日からはじまった『シンケンジャー』!

と申しますのです。



うん。日曜朝7時半の戦隊モノだね。



うん。日曜朝8時の仮面ライダーの前の番組だね。



うん。もうすぐアラフォーだね。



というわけでその『侍戦隊シンケンジャー』を(オットが録画していたので)
見てみることにしました。



〜番組のポイント〜

@主役のイケメンが「殿」と呼ばれ、馬に乗って公道を走る
A他のメンバーは家臣
B最近の「日本の伝統への回帰教育」にのっとり、やたらに書や伝統文化が出てくる
C決め台詞は「一筆奏上!」(叫んで変身)
Dじい役は伊吹吾郎(最もセリフとアクションが多い)


なんとも珍妙な番組です。
ですがこのくらい思い切ってくれないと、オトナは見れません。



「仮面ライダーがおもしろくない」と嘆くオットは
「この1年はこれでガマンしよう」と申しております。


さらに命の綱であるガンダムがあと残すところ5〜6回ということで

「どうしよう…」

とぼんやりしておりまして、あまつさえ

「どうしたらいい?」

とアタクシに聞いてまいります。



非力なアタクシには何一つできることがございませんので、
今年はサムライ5人衆でなんとか乗り切ってもらおうと思っています。



そんなアタクシは、休日ごとに戦場に赴くオットと違いまして、
無駄遣いもせず遊びにも行かずマジメに過ごしております。



そんな中、先月ヤフオクで落としましたのは上の写真にある
「ファーバーカステル」の「パーフェクトペンシル9000番(限定ブラック)」です。




ただの鉛筆なんですけれども。




ほんの5250円ですけれども。




くりかえしますがただの鉛筆ですけれども。





…つつましく生きております。

posted by ぽるきち at 23:51| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

オイシイ、であります。

081212_2311~0001.jpgども夜食妻です。
なぜか体重が2キロ減りました。

12月も中旬に入り、
今年も残すところあと…

・・・えっ!?(驚




実は今日から3連休でして。
このままずうっと連休でもいいかな、とも思うのですが。

…世の中不景気で労働環境がヒドいことになっているのにバチあたりな。

賞与を頂けるありがたさは痛感しております。



さてオットはと申しますと、賞与を頂いたからかどうかは知りませんが、
がんばって戦場に赴いております。
「新しい機体をゲットせねば」と明日もゲーセンに出撃する予定のようです。

その新しい機体が出た当日は全国でアクセスが殺到してサーバがダウンしたらしく、
ゲーセン戦場で出撃できない事態が発生したそうです。

夕方に行ったオットは小一時間ほど待ちぼうけをくらい、
結局出撃できずに帰宅したのですが、
その戦場でいかにもアキバな風体の方たちが

「朝からやっとった俺らは勝ち組やな」

とのたまっていたそうです。















平日だったんだけど。






戦場で勝ち組でも人生ではどうなんだろう。






さてアタクシはと申しますと、冒頭に書きましたとおり
理由もなく2キロやせまして、なんだかおハダもいつもよりしわくちゃです。


というわけでオヤツを食べようと。


根本的な栄養不足が改善されるわけではないのですが。



最近お気に入りのオヤツは市内にある和菓子屋さんの「黒糖もち」です。
(上の写真:二切れ食べた)

もちはもち屋…と申しますように、もち屋のもちはウマイです。

他にも「豆もち」とか「よもぎもち」などもあるのですが、
この「黒糖もち」はしょうゆや砂糖につけなくても充分ウマイのです。

和菓子屋さんには普段なじみがないですが、こういう「もち系」もヨイものです。


しかしウマイのはいいのですが、もち屋ですからつきたてを売っていまして、
つきたてのもちをトースターで焼きますと・・・


081212_2312~0001.jpgこのように

やわらかすぎて

本体がホイルから離れない


という事態が発生します。




1日経てば硬くなってもう少し扱いやすくなるのですが、待ちきれない。

要は焼き加減の問題で、
「ふくらみすぎるととりきれない」「ふくらまないと風味が悪い」
ので、その境界線を見極めなければならない。

トースターとにらめっこしながら焼いているのです。



そう。

この時間に。





もう一切れ食べようかなー
posted by ぽるきち at 23:47| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

責任者でてこーい、であります。

080716_2149~0001.jpgども体調不良妻です。
晩ごはんはどん兵衛でした。

暑いでつ。
死にそうでつ。

きょうは日中にスコールが…
夏ですねえ…(苦い顔





え〜オットがですね、不審な動きをしておりまして。

両方の手の甲を前に出して、人差し指を「ぴくっ」「ぴくぴくっ」と動かすのです。





オット「接近戦にチャレンジしようかと」(参照:こちらの記事



上の写真にあるサイトで接近戦の練習ができるらしく、
タイミングをつかむためにがんばっております。



ですがそんなオットは、きょうは親知らずを2本も抜歯したため、ヨワっております。


上の親知らずはすぐに抜けましたが、下の歯が強烈にイヤな位置に生えていたらしく、

先生に「難しい中でも難しかった」と言われたそうです。



オットはヨワると目が小さくなります。
続きを読む
posted by ぽるきち at 22:41| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

ジメっとります、であります。

080621_2019~0001.jpgどもムシムシ妻です。
エアコンの「ドライ」の考案者を表彰します。


時の経つのは早いもので。


カレンダーをみるとガク然とします。






オヤスミだったオットはボンクラ仲間とお出かけ。
写真は今日の戦利品「バルキリー」です。


福井市の穴場のおもちゃ屋さんでレア物を見つけて上機嫌のオットは


「そうそう売ってないで!?オークションでも跳ね上がるで!?」


と、懸命におもちゃの価値を引き上げていました。




聞けばそのおもちゃ屋さんは、お年寄りのご夫婦が営む老舗で、

買い物を済ませて帰る時、おバーちゃんに

「ありがとうねぇ〜〜」と語尾長く言われたとか。



オット「ああいう店は応援したくなるよなー」




そりゃあ語尾長くお礼も言われるでしょう。







おバーの店で1万円も使えば。



わが町にも同じく老夫婦が営むおもちゃ屋さんがあるのですが
噂によると今年イッパイでお店を閉めるとか。



「知る人ぞ知る」良いお店は長く残って欲しいものです。


ジメジメしとりますよ
posted by ぽるきち at 22:25| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

大きくなったら、であります。

080503_1547~0001.jpgども五月病妻です。
だからブログが書けないの


風薫る五月。

たくさん花が咲いて、いちばん好きな季節です。










皆様ごぶさたしております。



おともだちのブログチェックも怠っておりましたが

皆様ゴールデンウイークをどのように過ごされましたでしょうか。










なんせ4連休ですものねえ。
































誰が?















というわけで、アタクシは今日から3連休です。





特に予定はありません
posted by ぽるきち at 21:48| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

気をつけて!であります。

070921_1655~01.jpgどもにゃんこ妻です。
一日中寝ています。


連休あけから仕事に復帰します。


大丈夫なのかどうかはわかりません。



19日にカテーテルを抜く予定だったのですが、
センセイから「もう少しがんばってみない?」と言われ
交渉の結果、あと一ヶ月カテーテルを入れておくことにしました。


なのでいまだ体調は悪いままです。







あとは気合で。







さて遅ればせなのですが、21日の金曜日は、

福井市美術館で「安彦良和原画展」を、

福井市の映画館テアトルサンクで「安彦良和・古谷徹対談会」に行って参りました。



…出かけられるカラダじゃなかったのですが…(二人とも)



安彦良和さんは、ガンダムのキャラクターデザインをしていた人。

古谷徹さんはアムロの声の人です。




今日はわからない人にはわからない、わかっている人には物足りない記事です。


わからない方はそ知らぬ顔でスルーしてください
posted by ぽるきち at 22:17| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

チャレンジ、であります。

070901_1203~01.jpgどもノーメイクで買い物妻です。
ご迷惑をおかけしております。


さて更新頻度が高まっておりますが。


仕事が始まると急降下だろうと思われます。




さて、上の写真は何かと申しますと、プラモデルです。

会社の先輩が「お見舞いに」と、お花のアレンジメントを頼んでくれたのですが、

花屋さんがとってもカワイイお花と一緒に「これもどうぞ」と持ってきました。



商品名は「箱庭シリーズ 『牧場』」です。









お見舞いに『牧場』って…







花だけで充分いえ、感謝しております。




実はこれ、「ジオラマで本物の芝生を育てる」のがウリなのです。

しかし「プラモデル」ですから、ジオラマから作らなければなりません。





ですがアタクシ、プラモデルはほとんど作ったことがないのです。





しかし…色つきランナーであってもそのままではあまりにもサミシイ…







しかもオットは「ガンプラをつくらない人」なので

ホビーカラーとかガンダムカラーとかは所持しておりません。










というわけで









070904_1210~01.jpg
 
  「アクリル絵の具で筆ぬり」



やり方を知らぬまま突き進む悪い癖が。




といっても色を塗るのは「ウシ」とか「ウマ」とか「荷車」とかの小物だけですし。



070903_1845~01.jpg
わかりにくいですが、

ウマなどを筆で塗装しています。



ムツカシわ




小さいものだけなのに、たっぷり1日かかりました。




で、完成品がこれ↓


070904_1219~01.jpg手前は芝生とクローバーのタネをまいてあります。
奥にある建物は色を塗っていません。

ウシは「ホルスタイン」と「ジャージー」の
2種類をご用意いたしました。




あの〜鉄道模型なんかで草地を表すのに使う「カラーパウダー」というんですか、
あれの扱いがわかりません…失敗した…


070904_1220~01.jpg帰宅したオットは着色後の小物を見るなり



「このウマ塗ったの!?塗ったの!?」

と若干コーフン気味。




若干イヤな予感がしましたが「接着剤を貸してくれ」と頼むと快く応じてくれ、


「マスキングテープは要るか」「スミ入れはするのか」「サーフェイサーはしたのか」


などと聞いてもいないことを聞いてきます。





上記の単語が理解できない方はどうぞお調べください。

生活に重要な知識ではありません。











オット「・・・ガンプラを」






アタクシ「作らんよ」





はじめてプラモデルを作ったアタクシと致しましては、

今回の簡易プラモ制作でいろいろな問題点と今後の課題を発見したのですが、

追求しないでおこうと思います。










・・・でもサーフェイサーは要るな・・・(後戻りできず


posted by ぽるきち at 22:50| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

オヤスミしまつ、であります

070818.jpgどもロンバケ妻です。
華麗なる夏休みです。


皆様まさか9連休では。


恨みますよ。




写真はオットのヲタ友人(無銘くん)からのおみやげです。

大阪のなんとかいうガンダムのものが売っているところで買ってきたそうです。




全く興味がないので覚える気もありません。



缶に「by Johsin」と書いてあるのだけがわかりました。


オットは「ちょっとうれしいかも」と申しておりました。


要は瓦せんべいです。


ガンダムのプリントがあろうがなかろうが瓦せんべいです。

さて本題
posted by ぽるきち at 21:53| ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月05日

大きく育てよ、であります。

070505_0915~01.jpgどもふらふら妻です。
仕事疲れでふらふらです。



30過ぎて走り回るのはきつい。










今日は「こどもの日」でありましたね。





















うちにも大きなお友だちがいますよ。







今もテレビにはシャア様がうつっていますよ。








今日会社で後輩が


「知ってますか?

『戦場の絆』のあの機体は140万円で買えるそうですよ」


と言ってきました。




070401_1421~01.jpg



←「あの機体」です。









帰宅してそれをオットに言いましたら、即座に








「安いな」






と、ヒトコト申しました。





しかし

「機体は安くてもきっと磐梯さんとの契約料がバカ高いのだ」

と冷静に分析していました。









本当に冷静だったか? 今。





うちにはすでに大きなお友だちがいるのに
あんな大きなモノまで増えたらどうしよう、とスコシだけ心配になりました。




杞憂ですけれども。
posted by ぽるきち at 22:15| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

戦場にて、であります。

070401.jpgどもサボリ妻です。
いつのまに一週間が…?


時間の感覚がありません。


あいかわらずぼんやり妻です。



さてオットが先に書いてしまいましたが今日は結婚記念日です。


それとはまったく関係なくゲーセンにてオットが「戦場の絆」をプレイするのを観戦しました。



市内のゲーセンがリニューアルオープンしてから初めて行ったのですが、
小奇麗になったもののイカガワシサはまだまだ充分ありました。


オットとガンヲタ仲間がポッドのようなものに颯爽と入っていくので
アタクシもオットのほうのポッドに入って観戦。
といっても余分なスペースに縮こまってみていただけです。


モビルスーツのモニターさながらの画面が展開されていました。




プレイ中はですね、



どかんばきゅん「3号機が撃破されました」「6号機が撃破され」「右だっ」どどどかんざしゅっ



てなカンジです。





でもオットが上手いのかどうかは最後までわかりませんでした。





その後お昼ごはんを食べに行ったのですが、ガンヲタ仲間との会話もほぼプレイ時の話題でして。


オットはそのゲームで「ジム」とか「陸戦型ガンダム」に乗っています。


「ジム」とは連邦軍の量産型の機体だそうですよオクサマ。



知りませんけど。



オットいわく「ジムに乗っていると『ああ皆と一緒だ』と安心する」そうで、

「はんぱにガンダムなんか乗っとったら前でなあかんやろ」だそうです。



一方ガンヲタ仲間は本人いわく「ジオンで最も強く最もかわいいアッガイたん」に乗っています。



オット「俺がジオンに入ってアッガイに乗れといわれたら

『イジメやな』と思って軍をやめる」



「退職届を出して市内で店でもはじめるわ」だそうです。






いろいろあるのですね。


いまいちピンときませんが。
posted by ぽるきち at 21:52| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

オヤスミします、であります。


ぱそこんがこわれました



しばらくオヤスミしまつ
posted by ぽるきち at 20:23| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

…と申します、であります。

070213_2137~01.jpgども残業妻です。
はたらくぞー!おー!


え〜。


残業で遅く帰宅するとテーブルに何かのっています。








オット「またやってしまった」






またはじまってしまいました。ガンダム一番くじ。




今回は「エンブレムつき名刺ケース」が当たりました。





オット「こういうものです」









ちがうよ。よく思い出して。






あと、ディスクケースも当たりました。











「当たった」とは言わないかもしれません。
posted by ぽるきち at 22:46| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

ありがた迷惑であります。

070211_2306~01.jpgども三連休妻です。
寝ています。


さて更新をさぼりまくっていたわけですが。


寝ていましたので。




イモウトがオットにバレンタインケーキをくれました。



アタクシは何も準備しておりませんが。






オットはアタクシに向かって


バレンタイン・ガンダムをくれなあかん」と要求してきます。









あれば買うたるがな。


今はほしいモノも出ていないくせにそんなことを申します。





「じゃあホワイトデーには

『一緒にガンダムのDVDを見れる券』をあげるよ」












いらんがな。



今日は以上です。
posted by ぽるきち at 23:41| ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

若さゆえ、であります。

070112.jpgども相変わらず通販妻です。
まだ届く!まだ届く!


え〜夕食時に続いていたファースト鑑賞会は
無事に終了しました。


BOX2が出る月末までニュースが見られます。



オットが吐きながら5回もプレイした『機動戦士ガンダム 戦場の絆』
ですが。



…どこにそんな根性があったのか、と今更ながら驚いております。



そんなオットは今まで全く見たことがありません。



そしてガンダムバーに一緒に行ったガンダム好きの後輩に
「吐いてもやっとった」とオットのことを話しましたら、

「ボクも行きましたけど恥ずかしくて出来ませんでした」
と言っていました。




オットにそれを伝えましたら






「若いな…」



と申しました。








そんな根性と行動力をいつアタクシに見せてくれるのか、

と期待しないこともないような気もしないでもないかもしれません。



まあ「一緒に行こうよ」と言われて断りましたので


当分ないかな、と思います。
posted by ぽるきち at 23:35| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

ハナシにならん、であります。

061223.jpgども眠い妻です。
さっきも寝たのに。

写真は海辺近くの商店にいたネコです。
ヒモをつけられていました。ネコなのに。

近づくとすごいスピードで寄ってきました。
ネコなのに。



オットがゲームばかりします。

となりの部屋からは
「やめろー!」「うわあー!」「めざわりだ」
と物騒な言葉が連呼されています。



ネットで頼んでいたファーストのDVDはまだ来ていません。



オットは今日市外へ出かけてガンダムの何かを買ってきました。
何かはわかりません。

そのおもちゃを買った電気店に
ファーストのDVDBOXが山積みされていたそうです。










「…ここで買えた…今…」(涙



DVDの到着を今か今かと待っているオットはがっくりと肩を落としています。



そしてゲームもうまくいかないようで、「ハナシにならん」と不機嫌です。

ミッションを失敗して司令官から

「ああ〜もう〜どうしてこうなるんだよぅ!!」

と言われています。







カワイそうに。
posted by ぽるきち at 23:26| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

辛くも、であります。

061219_1929~01.jpgども多忙妻です。
例のごとく家事をしていません。


多分にもれず忙殺されております。
働きどころでありイヤイヤどころでもあります。


でも体は動く。どんどん動く。



2日前、一足早いクリスマスということで、ディナーとしゃれこみました。

なぜなら24日も25日もアタクシが仕事だからです。



オサレなレストランでイタリア料理を喰らったのですが。


コース料理というのはわれわれにとって戦いなのであります。





なぜなら夫婦そろって異常に少食だから。

常にコース料理は連戦連敗なのであります。


前菜のもりあわせこそ喜び勇んで平らげますが、
その後のサラダやパスタなんぞから雲行きが怪しくなってまいります。


魚料理はエビちゃ…いや手長エビのなんとかが出たのですが、その頃には

「これがメインの魚か?」
「まだだ、まだ終わらんよ」

などと戦々恐々としてくるのであります。


そしてメインの肉、デザート…となるわけでありますが。





まあ今回は辛勝。

そこのお店はひとつひとつの料理が上品な量なので。


まあそこまでしてコースを喰らう必要があるのか、とも思いますが
まあ年に一度のことなので。

たまには若夫婦…うん…若夫婦らしきこともすべきかと存じます。





そしてオットのココロはすでにファーストガンダムのDVDに飛んでおります。

明日来るかな、明後日かなとソワソワしている様子で、


「どうしよう、ついに来ちゃうよ」とのたまうのであります。




「これでオクサマもいつでもファーストが見られ……」



言わなくていい。何も。
posted by ぽるきち at 22:52| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。