2012年01月11日

あけましておめでとうございました

20120111.jpg 松の内も過ぎましたが
 皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今年は幸せな一年になりますように。

 写真はわが町の金崎宮(かねがさきぐう)の今年のお守り。
 いつもは巫女さんとかお江とかのキャラクターがついてるんですが、
 今年は「こぶ茶」とそれに浮かべる「四葉のクローバー」でした。
 お守りにこんな新機軸が…商売上手…



さて、ブログをほっといて早数ヶ月…
2012年1回目の近況報告は、不景気にも病気の話題から。

年末に軽い風邪をひいたのですが、セキが残って見事に苦しんでいます。
ずっとゴホゴホしてそろそろ治るか…と思いきや、昨晩は不整脈まで出る始末。
(ドクドクして寝られん…セキも誘発するし…)
今日は左のわき腹(肋骨?)まで痛くなったので、早退して口の悪い主治医のもとへ。

鼻歌交じりで診察室に入ってきた医者に診察前から「おめえ入院や」と言われながら
心電図とレントゲンをとっとと指示されました。

心電図検査では、腹につける吸盤(?)がポロポロ落ちる…
脂肪が付いてないと落ちやすいみたいですね。
看護師さんにため息をつかれてしまった…スマン…上半身ガリで…

検査の結果、どうも不整脈は「市販の咳止め薬」を飲みすぎたからのようです。
医者いわく「市販のはナントカ性肺炎になるから絶対飲んだらアカン」とのこと。
ほんまかいな。しかし「飲み杉かも」という気はしてた…(2瓶くらい空けた)

あと、左肋骨はレントゲンでは異常はありませんでした。
しかし痛ぇ…

医者が言うには
「おめえはセキが続くとすぐ骨折れる体型しとる」んだそうです。

アタクシの肋骨を上から見ると楕円形なんだそうで。
肋骨が円に近ければ咳き込んで肺がふくらんでも骨にはあたらないのですが、
楕円形だと骨が押されてしまうので痛い…と。
しくみはわかったがこれは生まれつきなのでいかんともしがたく…

とりあえずシップを処方してもらいました。

「来るのが遅かったからぎょうさん薬出したる」と医者に言われ、
本当に大量の薬とともに帰ってきました。


新年早々これかーと思いつつ、早く医者に行かなかった自業自得であります。
皆様もお気をつけくださいませ。

痛ぇ…


 
posted by ぽるきち at 21:33| 福井 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。