2011年01月31日

もうだめだー

110131_0818~0001.jpg どもアカン妻です。
 あかんあかん。


 もうあかーーん



昨日も雪が降ってタイヘンだーと書きましたが、もうそれどころじゃありません。

今朝起きたらさらに50センチほど上積みされていました。

せっかく昨日大家さんに除雪してもらったのに、車を出すのはリタイアして歩いて会社に。
オットは仕事場が僻地で全くバスが動かないというので半日自宅待機でした。

どうやらわが町敦賀の積雪はいまんとこ78センチ。
でももっとあると思う。
2002年にUターンしてからこれだけの雪は初めてです。

高速・国道・鉄道すべて止まり、その影響で道路に閉じ込められた車は数百台。
わが町近辺ではドライバーたちに行政から炊き出し(おにぎり等)が配られました。
きょうは新聞も来てないよ。

110131_0822~0001.jpg もう何がなんだか。
 この道はまだ良いほうです。
 
 すべてマッチロですので、道だかなんだか・・・

 歩いて出勤したのもはじめて。
 どこのおうちも朝から除雪におわれています。



予算がないのか人がいないのか、最近行政の除雪がぜんぜん間に合ってないな・・・
こんな大雪を最近経験してないこともあり、車をあきらめて歩き出勤の人も多かったです。

でも歩くと新鮮。
除雪している人に「おはようございます」と声をかけて挨拶が返ってくると素直にウレシイです。


110131_1313~0001.jpg さらに何がなんだか。
 
 会社の車を文字通り「掘り出して」います。
 
 昨日動いていた車なのに。

 ボンネットの高さくらい雪が積もっていました。
 


粉雪だから除雪は楽なので、女子でも大丈夫。雪が固まる前にやっとかないと無理です。

町うちはこれくらいですみましたが、町境の山間部は2メートル60センチとわが町では驚異的な数字をたたき出しました。
そこから峠を越えて今庄(南越前町)は「4メートル弱」・・・
我々でも想像がつかない世界が広がったそうです。


もうあかーーん

posted by ぽるきち at 21:28| 福井 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のわが町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

おたすけ〜

110130_1852~0001.jpgども雪かき妻です。
腰が激烈に痛いです。


・・・なんなのこの雪は。



上の写真は何がなんだかわからないかもしれませんが、うちのアパートの前の駐車場です。
左奥に光っているのがオットの車。となりは3階の人の車。
手前は雪かきの真っ最中。


1日で30センチ以上積もったな〜〜〜(号泣

久々の大雪です。


こんな大雪の日に仕事だったアタクシは会社や出先でも雪に泣き、
「これは早く帰らねば」と仕事をほっぽり出して帰ったら
家に入れないくらい積もっていたと。

もうお手上げ、的な。

他のアパートを除雪していたうちの大家さんを呼んできて
「おねがいしますぅ〜〜〜(涙)」と泣きつき、小型のショベルカー(?)でガツンガツンに除雪してもらいました。


帰宅してから除雪が終わるまで2時間かかり・・・


寒さと一日中仕事で立ちっぱなしだったのですごい腰痛に見舞われました。


やっぱ雪国は四駆だな・・・

FFのコンパクトカーは10センチ積もっても歯が立ちません。


これまでわが町は年明けから降っては融け、降っては融けだったのでよかったのですが・・・
まあ全国的に大雪だから、これまでお目こぼしをしてもらっていたわが町はその分ありがたいんだけど・・・


でももう雪はいりません。よろしければ差し上げます。


明日も早く起きよう・・・(泣)

posted by ぽるきち at 22:43| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

福をいただきました。

110124_1402~0001.jpgどもパーマネント妻です。
3時間かけてくるくるしました。

今年は気温が低く雪の降る日が多いわが町です。
それほど積もりはしていませんが・・・

皆様いかがお過ごしでしょうか。


さて今日は人知れず3連休だったので、初詣に行った神社に厄払いに行ってきました。

大厄は終わったので、特に気にしないでいい年齢なのですが
毎年やっているのでやらないと何か気持ち悪い。
正月からあまり良いことがないので、まあお散歩気分で行ってまいりました。

ひーひー言いながら長い階段を登ると社務所があり・・・
そこでにゃんこ発見!

110124_1405~0001.jpgまるで待っていてくれたかのように、
お守りの後ろにちょんと座ってました。

幾度となく行っている神社なのに初お目見え。
福々しいクロシロにゃんこです。

なでさせてくれたのでウレシイ。


宮司さんにお聞きすると、迷い込んだ野良猫が赤ちゃんネコ4匹を社務所のちょっとした隙間に生んだか連れてきたんだか・・・だそうで、結局宮司さんのご家族がミルクをあげて育て上げたんだそうです。
で、4匹のうち3匹が里子に出され、残った1匹がこのにゃんこだそうで。

お守りをどんどんまたいでいってもいい。神様に愛されたネコだから許されるのです。


にゃんこのおかげで少し元気をもらいました。
雪の残る神社はとても寒かったのですが。

最近野良にゃんこを見ることがほとんどなくなりました。
さみしい街になったなあ・・・


ちなみにクロシロ福にゃんこの首輪にはこの神社特製の「ペットお守り」がつけられています。



・・・商いがお上手。



何はともあれ、今年も一年無事に過ごせますように・・・節に・・・特に・・・
posted by ぽるきち at 23:43| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

癒された♪であります。

101025_2052~0001.jpgども冷えた妻です。
フローリングの冷たさがこたえる・・・

前回の記事から1週間以内に更新!
新年だからがんばっている!
松の内くらいはやる気をみせないと・・・


新年に立てた目標や抱負などは、節分が来るまでには忘れてしまうものなのです。

忘れても無事に大晦日を迎えられれば人生はそれで良いものなのです。
こういう何でもない人生が自分には合っているのだとしみじみ思う今日この頃。
ニンゲンらしくなったなあ。


さてアタクシは昨日の祝日と今日がオヤスミでして。
大阪に行ってきました!(無論一人で

なぜなら「チェブラーシカ」の映画を見るためです。
チェブとは・・・上の写真にあるのがソレです。
頼んでもいないのにオットがアタクシに買い与えたチェブグッズたち。
2つ前の記事にも書きましたが、アタクシの大好きなキャラクターなのです。

40年以上前にロシアで作られたアニメが、日本人の手で新作映画として生まれ変わりました。
でも大橋のぞみちゃんなどが出ている日本語版でなく、「ロシア語版」を見たい・・・
しかし上映をやっている劇場は限られていて、一番近くが大阪の「なんば」でやっていたのです。

上映は今週いっぱい・・・ヤヴァい、ということで。特急で片道約1時間半かけて行って参りました。

110111_1840~0001.jpg結論申しますと、素晴らしかったです。
若干ストーリーが日本ぽいかな・・・と思いましたが。
旧作の再現もしていて、映像作りは完璧だと思います。

チェブは「愛らしさ」と「さみしさ」と「良心」のシンボルなのです。
何もできなくても愛される。それを容認できる世界は、たぶんない。だからファンタジー。

左がパンフ、右がTOHOシネマズ限定のアートブック(4700円!)
でもアートブックにはおまけ映像DVDありなのでお買い得かも。

あと、ぜんぜん期待していなかった同時上映の「くまのがっこう」、すごく良かったです。
ファンシーすぎないドライさというか、とぼけたところがあって超よかった。
シリーズ化してくれ〜


110111_1446~0001.jpgさて。映画も堪能しまして。
「なんば」の丸井でセールなどをつまみつつ・・・
ちょっとそこらへんを散策してみました。


・・・「なんば」に来るのは初めてでして。

いや、この写真は「心斎橋」になるのか・・・?


こんなアヤフヤなことを申しておりますのは、実はアタクシ
大阪で梅田駅前と日本橋以外に行ったことがないのです。

太字で書いたのは、わが町のオトナならたぶんありえないことだからです。
わが町では、「お出かけ」といえば「京都」「大阪」なので、フツーのオトナなら
もうちょっと大阪のことを知ってるだろう・・・と思われるからです。

まあ関東で言えば、千葉の房総半島あたりの方が、東京に1〜2回しか行ったことなくて、
え、東京駅とアキバしか知らないの、みたいな。
いや、例えが合っているかどうかわかりませんが。

で、きょうは「なんば」からなんとなく人の流れについていったらテレビで見たような橋があって、
振り返ったら「あ、グリコの人!」みたいな。

ここがかの有名な心斎橋なの、みたいな。オレいつの間にかどこにいるの、みたいな。

軽くトリップ感を味わった楽しい旅でした。



あっ・・・昔オットや友人にUSJに連れて行ってもらったっけ・・・
・・・まあ地理的にまったく把握できていないので自分で行ったことにはならないな・・・
ていうか自分だけでは行けない範囲だな・・・


今年も方向音痴に磨きがかかっております。




posted by ぽるきち at 22:03| 福井 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

おめでとうございました、であります。

110101_1627~0001.jpgども新年妻です。
あけましておめでとうございます。

もう新年あけて6日も経ちますが
年始のご挨拶です。

今年もよろすくお願い申し上げます。



さて皆様におかれましてはどのようなお正月を過ごされたのでしょうか。

我が家はまったくもって寝正月、ゴロゴロと例年になくのんびりと過ごしました。



…すべての役割を放棄したからだけど。


そんな中、元旦から友人たちと会いまして、久しぶりにべちゃくちゃとしゃべっておりました。

ふと初詣がまだだなーと思い、友人の中には朝から初詣を済ませた者もおりましたが強制連行。

海につきでた岬の上にある「金ヶ崎宮」に行ってまいりました。(上の写真)


それにしてもなぜ正月には必ず雪があるのか・・・ここ数年はこんな天気ばかりです。
今年は大晦日から降った雪がかなり積もりました。

お宮さんでおまいりを済ませまして、おみくじを引きました。


…最近「小吉」しかあたらないのですが。


「あせらずさわがずゆるゆる進め」ということでした。
あと「学問」は「自己の弱さに負けず勉学せよ」。おっしゃる通り。ですが勝てたことがありません。

友人たちも悪くない結果だったようで、寒い中でしたがおおよそ満足して帰りました。


でも元旦から化粧品のビンをぶっ飛ばして割っちゃったり料理に失敗したりと散々な正月だったので、
これから自重しようと思います。


思えば先月は一度も更新していなかった…
思えば備忘録のためにブログを書きはじめたのに…ブログすら忘れてしまっている…

今年はがんばります。



皆様にとって素晴らしい年になりますように。

posted by ぽるきち at 22:54| 福井 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。