2009年10月30日

祈ります、であります。

MA330002n.jpgども元気なし妻です。
どんどん食べられなくなっていく〜


写真はハハの庭です。

いつかのハハの日にあげたバラが咲いています。




今のアパートに越してからほったらかしだった観葉植物の鉢を選定しました。

ポトスなので水にさしておけば根が出るだろう…


と思ったのですが、今はもう10月の終わりだった…

根が出てくれるといいなあ。



落武者のようになっていた鉢はハハの家ににゅーいんさせました。


チューリップの球根を植えてみたい衝動に駆られている昨今です。
(完全に失敗予定


そんなこんなな毎日です。


ぽるふぉと更新しました。


posted by ぽるきち at 22:22| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の更新告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

びっくり、であります。

ども体調不良妻です。
まる1日寝て過ごしちゃった…

疲れがたまっているのかしら。

しかも最近くしゃみをすると腰にきます。


え〜そんなことには関係なくぽるふぉとの更新告知です。

・・・かなりびっくりしました。




おひまならいらしてん。



posted by ぽるきち at 21:48| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の更新告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

初参拝、であります

091015_1216~0001.jpgども旅行帰り妻です。
中華の油でオナカがゆるくなりました。


わが社唯一の福利厚生、社員旅行。

今年は鎌倉・横浜の旅でした。




一泊二日の短い旅でしたが、目的地が絞られていたのでゆっくり過ごせました。
幹事さんありがとうございます。
自分はやりたくないです。


関東に住んでいたとき何度も行った鎌倉、実は大仏を見るのは初めてです。
「オトコマエ」の大仏だと聞いていましたが、実際にオトコマエなのかどうかは
何と比べていいのか分からないので答えを保留にしました。

091015_1224~0001.jpgやたらに外国人観光客が多かったです。
そしてガイジンのツアーでは、添乗員さん?が
必ずといっていいほど「しゃもじ」の
ツアーフラッグを持っているのです。

なぜ「しゃもじ」なのか。

いやツアーフラグかどうかもはっきりしませんが。
たぶんそうじゃないかと。
でもどちらにしろ「しゃもじ」って。



091015_1412~0002.jpg鎌倉の小町通りで。
(お土産物やさんやカフェがいっぱいあります)

一軒の喫茶店に入りますと、大きなわんこがいました。

このお店の看板わんこのようで、
テーブルの下にもぐってまで、
お客様おひとりおひとりにご挨拶します。

でも一番スキなのはマスターです。


アタクシ、レトリーバーに会うと、必ずマタをくんすかされます。

「なぜマタをくんすかされるのか」「よほどニオウのか」といろいろ考えましたが、
アタクシが立つと、ちょうどレトリーバーがふと顔を上げた高さに
アタクシのマタが来るのだということに気づきました。

座っているときは別にくんすかされないもんなあ。
いろいろ悩んで損した。


091015_2117~0001.jpg鎌倉でゆるりとした後、横浜入り。
夕食は老舗の牛鍋でした。
おいしゅうございました。

夜はみなとみらいにでも…
ってコスモワールド休み。木曜休み。

遊園地で木曜休みってどうよ。


美しい夜景にも特に感慨がないのは、昔この場所で働いていたからです。


091015_2130~0001.jpgクイーンズスクエアから「みなとみらい線」に乗車。

アタクシ「みなとみらい線」ができる前に
横浜をあとにして、わが町に帰ってしまったのです。

写真は「みなとみらい駅」のホームです。
クイーンズの地下にホームがあります。


ここは以前は、手前のパラソルがある床が一番下(地下2階?)じゃなかったかなあ。
よくクイーンズの下に駅を作れたなあ。

今の世の中に不可能はないのか。

091016_1123~0001.jpg翌日の午前中は横須賀へ。
特に感慨がないのは昔…(以下略

横須賀では軍艦をめぐる45分間のクルージングに。
イージス艦などアメリカ海軍の戦艦のほか、
19日から自衛隊の観艦式があるので
普段は見られない自衛艦がたくさん並んでいました。



写真の船は潜水艦救難艇「ちはや」。
おなかに小さい潜水艇を抱える珍しい船だそうです。

あと壊されるかもしれない南極観測船「しらせ」の初代と
新しく作られた2代目が並んでました(2席揃うのはもうないかも

横須賀は何度も行っていますが、軍艦めぐりは初めてです。
アメさんの原子力潜水艦も見られました(珍
男子のワクテカぶりが良く理解できなかったのですが、
ガイドさんから説明を受けると興味がなくても楽しいものです。
「おもちゃ」のままでありつづけてほしいなあ、と思いつつ。


091016_1424~0001.jpgそのあと中華街でメシ。中華メシ。

なじみの店に行きたかったなあ〜

写真は「横浜媽祖廟(まあそびょう)」です。
華僑の方々の女神様をおまつりしています。



なぜか中華街のみやげ物はパンダらけでした。
なぜこんなにパンダをプッシュしているのかしら…

中国だから…?(安易杉


和歌山に続いてのパンダらけで特に感慨もな…(以下略


一番びっくりしたのは新横浜駅のかわりぶりでした。
ずっと工事をしていた印象しかないのであんな駅ビルができていたなんて〜〜
おまけにホテルまで搭載しているとは〜〜〜


月日のたつのは早いものです。

もうすぐ正月ですよ。


posted by ぽるきち at 22:21| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の地球侵略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

しゃきっとします、であります

091012_1042~0001.jpgども鼻水妻です。
秋って爽やかだけど花粉が…(泣

秋晴れが続いています。

日曜の外仕事のときだけ
思いきり降ったのはなぜだ。



さてまた更新告知だけの更新ですが(ぽるふぉとにネコ写真アップしました)
みなさまいかがお過ごしでしょうか。


最近オットが「にゃらんたび」のDVDを買ってきてくれました。
旅サイト「じゃらん」の人気キャラクター「にゃらん」が街を旅します。

家でも外でもネコ三昧。



え〜今日は仕事で市内にある「東浦みかん園」に行ってきました。
10月20日からオープンだったかな。

酸味の強さが特徴ですが、昔はもっとすっぱかった。
今は甘さとさわやかな酸味がちょうどよい加減です。
いただいたみかんもとてもおいしかった。

今までわが町は日本での「みかん栽培の北限」と言われていたのですが、
生産者の方によると「地球温暖化の影響で石川県でも採れるようになった」そうです。

しかも四国の甘いみかんはだんだん採れなくなっているそうで、
四国の生産者の方は、みかんからパパイヤ系の南国果実にシフトしているそうです。

酸っぱいことで有名だったわが町のみかんが甘くなったのも
地球温暖化が一因とか…(もちろん生産者の努力の賜物ですが


オソロシイな。


アタクシはあまーーいみかんがスキなのですが、
さわやかな酸味はたまに食べると体がしゃきっとしますね。


改めて「実りの秋」を実感しましたので、そろそろ食に目覚めてみようかな…
と思う今日この頃であります。




そのまえに、ほとんどの食材を食べきれずに
冷蔵庫の中で賞味期限をきらしてしまうクセを改めようと思います。


posted by ぽるきち at 23:00| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

新たな課題、であります

091003_2018~0001.jpgども息切れ妻です。
早くもやる気が…(飽き性


オットのオンライン生活も飽きがちです。


さて写真は最近のお取り寄せ。
先日旅行に行った和歌山県のウメです。




その名も「お子様梅干」。

なぜなら普通の梅干が酸っぱくて食べられないから!
はちみつ漬けしか食べられないから!


中身はこんなカンジ↓(ぷらむ工房で買えます)


091003_2019~0001.jpg400グラム2100円。

旅行で買ったお試し版(100グラム525円)が気に入って。
再度お取り寄せしたというわけです。

とても大きいです。


…オットは「甘くてごはんとは食えん」と申しております。
コーラでごはんが食えるオットに言われたくないわ。



アタクシ、カライものもスッパイものもほとんどダメです。
激辛のカレーとか存在意義がわかりません。


え〜というわけで、最近のお気に入りをご紹介しましたが。


アタクシの最近の興味が、どうやら秋の新番組に向いているという話題です。

アタクシ自宅でほとんどテレビ見ません。
ところがこれから始まる番組が…実に興味深い、というわけで。
以下列記いたします↓


『ご姉弟物語』(ごきょうだいものがたり)

…週刊ヤンマガで連載中の「バカ兄弟」のアニメです。
見ねば。おねいと純一郎に会わねば。
番組名で「バカ」は使えなかったか…残念。
関西では朝日放送(ABC)で日曜朝6:30〜6:55。11日から!
朝から清らかなキモチになれると思います。
我が家ではオットが予約録画済みであります。


『深夜食堂』(公式サイトはこちら)
…ビッグコミックオリジナル連載中の同名マンガのドラマ化。
マンガは読んだことありませんが、主人公の食堂のマスターを
名優・小林薫さんが演じていらっしゃるので。
小林薫さんは昔、向田邦子ドラマで何本も主役を張っていたのです。
正月の向田ドラマが楽しみだったのになあ。
あ、ドクターコトーで柴咲コウのお父さんだったかな。
とてもステキな役者さんです。
ぶっきらぼうでさりげない人情劇が見られるんじゃないかと期待してます。
あわわ、初回がきょうの夜だ〜〜
関西ではMBSで金曜深夜0:29からです。


あともう1本!
NHKで人形劇『新・三銃士』が始まります。
(公式サイトはこちら)
なんと脚本は三谷幸喜さん。それだけでも楽しみですな。
懐かしいなあ…人形劇…
プリンプリン物語見とったがな…
ひょうたん島はオトナになってから見とったがな…
なんか今どき手間ひまかかる人形劇って素晴らしいと思う。
同じ人形劇でも文楽は難しいですが、
人形に感情がこもる瞬間は、えもいわれぬ感動と美しさ、妖しさがあります。
12日からスタートだ…
教育テレビで月〜金の18:00 〜 18:20。
あ、音楽がすごくいいらしいですよ。


こんなにテレビ番組に注目している自分が新鮮です。

しかし録画したものを見るのもおろそかにしがちなアタクシ。
(録画するだけして何年も見ない)


がんばって見るのです(宣言



今秋は「視聴の秋」で参ります。



あ、ぽるふぉとにねこ写真アップしました〜
オヒマならいらしてん。




posted by ぽるきち at 23:02| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。