2009年08月31日

行ってまいりました!であります

ども現実逃避妻です。
にゅーいんします。


8月27日、28日とリョコウに行って参りました。


「ぽるふぉと」に掲載しております。




なんせ買ったからね。デジイチ。NikonのD5000。ウレシイ。


久しぶりに高い買い物しちゃった・・・
久しぶりに旅行で散財しちゃった・・・


まあ普段質素な生活だし。(どこへも出かけない



おヒマな方はのぞいてやってください。(上のリンクからどうぞ
posted by ぽるきち at 23:10| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日の地球侵略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

泣きました、であります。

090811_1132~0001.jpgどもブログを忘れていた妻です。
えっお盆?

相変わらず8割方
ネコのことを考えている毎日です。

←右端が下の記事のオネエ。あとの2匹は子猫です。




さてーきょうは休みをとって「生活習慣病検診」に行ってまいりました。


そんなお年頃だから。


朝から身長体重血圧採血聴覚検査心電図検査レントゲン、と一気におし進めまして。

ここまではいつもの検診と違わないのですが。

最も大きな壁が立ちはだかりました。




「胃カメラ」です。




えー結論から申し上げますと、








史上最強に辛かったです。





もともと胃カメラはどなたでもお辛いものですが、
アタクシ特に嘔吐反射が激しく、朝なんかは歯磨きするだけで「おえー」となるのです。
大きな錠剤も「おえー」となって飲むのに苦労します。



…それでなぜ胃カメラを選んだかと申しますと…

たぶん同じ理由で胃透視の「バリウムを飲めないだろう」と判断したからです。


げっぷして何回もやりなおしさせられたら泣いて逃げると思って…(涙



検査では最初に「胃の中をきれいにするお薬ですよ」と渡された
100ccほどのマズい液体からつまずきまして(すごくがんばって飲んだ


次に渡された「ノドの麻酔をするためのゼリー」は
2分間ノドに溜めておかなければならないのですが、
2分を待たずに「おえー」となりまして。


もうすでに泣いていたので
次にやった筋肉注射(胃の動きを抑えるため)なんて全然平気。


心配した看護師さんに「鎮静剤打ちますか?」と言われましたが、
検査後2時間も帰れないのはシンドイ…とそのまま決行。


さらに診療台に横になってノド奥に麻酔液(超辛)を吹き付けられるんですよね。

しかも2回やられました。
センセイが「麻酔をしっかりかけた方が良いんだ」とおっしゃってましたが
それが一番きつかった。




女性にあるまじき声を発してしまいました。










ぅおお゛お゛おぇーーッ(号泣




それから胃カメラを入れるんですが、確かに麻酔がよく効いている方が
嘔吐反射がはげしくなくてすむんだなあ…

それでも看護師さんが2人がかりで
「大丈夫ですよー」と「ゆっくり息して〜」「上手ですよーー」と
さすってくれたりなだめたりしてくださいました。



…こんなにシンドイ検査があるとは。



しかもピロリ菌まで発見されてしまった。



他の検査はほとんど何も言われなかったのが幸いです。
(あっ心電図検査ひっかかったけど。あと体重と血圧)


あまりの疲れで帰宅して3時間以上爆睡しました。



…今度からは経鼻胃カメラができるクリニックでやろうかな…
それでもおえーとなるのは変わりないらしいんですが(泣



…なんとかならんもんか…(涙
posted by ぽるきち at 21:59| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。