
機能停止ももうすぐです。
直感で使えないソフトって、ダメだと思うの。
結局ね。
さてー仕事のグチはともかく、ぼんやりしておりましたら春ですよ。
もうすぐ年末ですね。
…いや年度末。
…いや…あっという間に12月が来ますから間違いではない。
我が家では「そろそろお互いの葬式のときにかける曲を選ぶべし」
などという会話が日常になっております。
さてー春ですな。
今日はわが町では「観梅茶会」なるものが開かれました。
その名の通り梅が満開の公民館で、各流派により盛大に茶会が催され、
おキモノ姿の女性たちが優雅にお茶をたしなんでおられましたのですよ。
梅の写真ぐらい撮れば良かった…まあなんとも風情のある、春らしい催しでした。
春といえば。
わがアパートの軒先に、春になるとツバメがやってきて巣を作るのです。
ちゅんちゅかちゅんちゅかと聞こえると「おお春だな」と思うのです。
しかし毎年ツバメたちはせっせと巣作りに励むのですが、
一度もヒナがかえったことがないのです。
原因はカラス(だろうと思うのですが)に巣を壊されるから。
…もしくは大家さんかも…(疑心暗鬼
で、ネットで調べますと
「ツバメの巣を守りたい」「うちにもツバメがくるかしら」
とがんばってみたり期待してみたりする方が結構多いのです。
巣ができるとフン害もあるのですが…
で、こちらのサイト「つばめかんさつ全国ネットワーク」では、
「今年はじめて軒先でつばめを見た日」というアンケートをとっています。
…おお、もうヒナが4羽も巣立っている…!(3月23日現在)
こういうのを見ますとアタクシも
「うちのベランダの軒先にも『つばめの巣』ができないものか」と考えてしまうのです。
で、こちらのサイトを読んでいきますと、
「つばめの『巣台』をつくったらどうか」という記事がありまして。
要は「巣の土台をつくっておいたらつばめがそこに巣を作るのでは」ということで…
そこではなんと、軒先の壁に『名刺ケース』(プラスチックの一般的なもの)を
接着剤でくっつける案を紹介していました。
しかも本当につばめが巣を作っていたのがオドロキです。(記事はこちら)
うちでもやってみようかしらん、と画策してみたり。
しかしオットが動物がダメな人なのでちょっと遠慮してみたり。
なんせ風が強いからなあ…ベランダではムリかも…
まあうちに来なくても、今年もつばめたちがあちこちで
ちゅんちゅかちゅんちゅか言うのを楽しみにしているわけです。
ちなみに。
今日の写真ですが。
楽天アフィリで「つばめ」で検索してみたら
「JR九州新幹線800系つばめ」にたくさんヒットしたので、
そのシミュレーターゲームをあげてみました。
しかしそれ以外にヒットしたのが
「森昌子」と「石川さゆり」で(『大阪つばめ』でヒット)
そのほかに同じく演歌歌手らしい「山内惠介」さんの
『つばめ返し』でもヒットしました。
気になった方はこちら山内惠介『ソウル別れ雪』へ。(楽天アフィリです)
「佐々木小次郎」のコスプレをした山内さんのお姿が凛々しいです。
あと「マイク真木」がヒットしたのはなんでだったんだろう…
いろいろ考えてしまいますね。
春だから。