2007年03月25日

完全復活…であります。

070325_1149~01.jpgども治りました妻です。
体はもう無理。


やっとPCが退院してきました。


自分が入院しそうです。


アタクシは土日とも休みだったのですが、
オットは昨日、休日出勤しておりましたため、
アタクシがPC復旧を担当し、一日かかっておりました。


いつもですけど。PCはアタクシの担当ですので。


で、今日は福井県立美術館で28日まで開かれている
「造形集団 海洋堂の軌跡」を見てきました。


写真は入り口です。
ケンシロウと一緒に写真に写っている所在無げな男子がオットです。


今回の展示は海洋堂に所属、あるいは契約している造形師ごとに作品を紹介しています。


圧巻はいわずもがな「チョコQ」の作品すべてをてがけている松村しのぶさん。
海洋堂の造形師の中でもカリスマ的存在です。


ニューヨーク自然史博物館の依頼で恐竜モデルを作ったり、
映画「ジュラシックパーク」でも資料として使われたりしたそうです。


チョコQコレクターのアタクシとしましては、
まだ持っていないチョコQ作品のリサーチを主目的にでかけたわけですが、
恐竜やクジラなど圧倒的なリアリティを誇る
松村さんの大きな作品を見ることが出来て、非常に満足いたしました。




そしてオットは、といいますと。


「ガンダムはないよ」と最初に申しておいたのですが、

「仮面ライダーとウルトラマンがあるから行く」と申しまして。


展示室に入るなり「あ、ガオガイガー」。


かなり遠くから見つけました。


そしてウルトラマンを見れば
「最初のウルトラマンにはABCの3タイプある」とか


エヴァンゲリオンを見れば
「これが山口式可動だ」とか  


仮面ライダーを見れば
「仮面ライダー1号には『旧』と『新』と『桜島』がある」とか



いちいち解説してくれました。


ちなみに「山口式可動」とは造形師・山口勝久氏が考案したフィギュア可動形態で、
アニメの通りのカッコイイポーズがとれることで絶大な支持を得ております。だそうです。






オットのマニアぶりも堪能させられしたわけですが。



実は昨日アタクシ、予習してから参ろうということで、
自分のチョコQコレクションの整理をしておりました。


正確にはチョコQだけでなく「ズーラシアランチ」とかそのほか…


もういいですかそうですか。



チョコQには「ミニブック」と呼ばれる解説本がついておりますので、
それもスクラップしておったわけです。


070325_2059~01.jpg



このように。






オットが一言、


「マニアやな…」





失礼な。




現在アタクシのチョコQコレクションはほんの170個程度です。
posted by ぽるきち at 23:34| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の地球侵略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

切ないわね、であります。

070318.jpgども食べ盛り妻です。
成長期なので。

写真は「富山ぶりのすし」です。


食べかけです。すみません。



いただきものだったのですが、
残業中に一人で食べてしまいました。

一人で。




いわゆる駅弁です。北陸でしか食べられません。

ぶりの押し寿司にかぶら漬けがのっています。

有名な「富山ますのすし」と同じシリーズで、
かなりのボリュームがあるのですが、「ますのすし」と同じく
あっさりしているので気がつくと完食しています。


機会があればぜひどうぞ。




それとは全く関係ない話です。


昨日アタクシはオヤスミでしたので、市内のホームセンターに行きました。


偶然父に会いました。



先日も申しましたように、父の趣味は料理ですが、
もう一つの趣味は「ホームセンターめぐり」です。


アタクシもです。




そして先日も申しましたとおり、今の父の部屋は元はアタクシの部屋です。






父は大きなカートにクリアボックス(小)をたくさん積んでいました。


「何しとんの」と聞きますと、


「本棚にあるアンタの本をこれに詰めてガレージの倉庫に入れるんや」


















誰の。何を。どこにやると。






まあアタクシは家を出た者ですからしかたがありませんが。



「直射日光にあたらないところにしてくれ」と、頼むのが精一杯でした。





帰宅してオットにそれを申しましたら、



「俺なんか入院しとる間に親にマンガ処分されたで」



「もういらんやろと思って」と、知り合いの人に譲られたそうで
後日読み直したくなって買い直したマンガもあるそうです。



「とっといてくれるんならまだええ方やで」と慰められました。




ココロがやすらぎました。
posted by ぽるきち at 20:12| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月18日

運命よ、であります。

ども久々妻です。
さぼっていただけともいいます。


さてうちのPCはデータ復旧から帰ってきましたが
メーカーに再入院であります。


…今は会社で更新しております。



…どうせ今日も残業だしぃ…



え〜普段PCをいじっている時間が長いので、
というより全くもってネット依存症ですので、家で何をしていいかわかりません。



というわけで、人に勧められた本を読んでみました。


カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」です。



アタクシ普段は本を読みません。

最初の数ページで読むのをやめるか、
読み出すと中毒になって一気に読んでしまうからです。
そんな時はもちろん家事はできません。



で、この「わたしを離さないで」ですが。


書店に平積みされているようでしたし、やはり話題作家の作品なので売れているんじゃないでしょうか。



え〜内容はですね。





言えません。





ネタバレすると面白さが半減どころかほとんどないといっても過言ではないかと。


ミステリーではないのでしょうが、知らずに読んだ方が絶対良い、と思いました。



どんな感じかと申しますと…




「人間が生きる」ということについて、

ぐぐぐぐぐぐぐぐぐーーーっと奥底までえぐりとっておきながら、

手のひらの上にのせて「そっと出した」、みたいな。



「生きることってなんて残酷だろう」と思う反面、
「なんて美しいんだろう」と感動します。




でもあとひくなあ。



大変にリアリティがあるので、読み終わって普通の生活に戻っても、ふと情景が浮かんでくるという…




この物語が本当に身近で起きていたら、そんな世界は否定します。
たとえ自分が生きる世界でも。




ところでカズオ・イシグロは「日の名残り」とか「わたしたちが孤児だったころ」で有名ですね。

日本生まれのイギリス人(帰化したようです)作家で、数々の文学賞を獲得しています。



この人のテーマは「記憶は改ざんする」ということと、

「運命は不可避である」ということだそうです。




うちのオットが最近夕食時にビクトリーガンダムを見るのもアタクシの運命なのでしょうか。

オットが「はじめの一歩」のビデオを見て

「おれもプロボクサーになる」というのも不可避なのでしょうか。




粛々と受け入れたいと思います。
posted by ぽるきち at 13:37| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

継続は力なり、であります。

070310_1612~01.jpgどもネット依存症妻です。
何をしていいかわかりません。


携帯で更新てメンドい。




先日実家に行ったときに、父の部屋に入りました。



もともとアタクシの部屋だからです。



父の趣味は料理です。
コドモが入るくらいの大鍋にカレーをなみなみとつくります。


棚の片隅に愛読書の「美味しんぼ」がありました。












…96巻…





まあ父は気まぐれに買っているだけなので
うちに全巻あるわけではないのですが。




それにしても…



まあアタクシの本棚にも
パタリロが70巻くらいまでならあるのですが。



おそるべし海原雄山…

いや違うか…



posted by ぽるきち at 22:04| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

復活、であります。

みなさま、ご心配をおかけしまして申し訳ありません。


アタクシほぼ復活でございます。


一日おきに点滴をしにいったかいがございました。

というよりこの一週間、たった一日しか仕事にいってません。
上司や先輩の好意によるもので、おかげでずいぶん回復が早かったのですが、
そのぶん迷惑をかけてしまいました。



というより無理やり行ったら「帰れ」といわれたんですが。




まあ・・・好意・・・だろう・・・



しかし今度は疲労と風邪でオットがつぶれております。
ぱそこんもデータ復旧にだしたまま返って来ない・・・(実家から更新中




何かの呪いか・・・・
posted by ぽるきち at 16:27| ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

フガイナイ、であります。

主治医が『肺炎だ』とぬかしやがりまつ。



しんどいでつ。

posted by ぽるきち at 18:19| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

オヤスミします、であります。


ぱそこんがこわれました



しばらくオヤスミしまつ
posted by ぽるきち at 20:23| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。