2007年01月30日

もっとほめて…であります。

070130_2233~01.jpgども肌荒れ妻です。
乾燥中!乾燥中!


唐突ですがカバンを作りました。


今「フェルト」にハマっている乙女妻です。



冬に入ってそれまでほとんどやったことのない手芸に手を出し、
本や材料を買い込んでは



ちまちまちま  ちまちまちま  ちまちまちま


と何かしら作っていたのです。


まあやったことないんでいつでも手探り状態ですが。



で、アタクシの悪い癖で「いきなり大物をつくりたくなる」というのがありまして、
このカバンも四苦八苦しながら作りました。(なんせ不器用


縫い方は簡単ですが、これの場合「材料を集めるのが一苦労」で、
それだけで一ヶ月くらいかかりました。


で、昨日できあがったので、耐久性のテストをかねて今日会社に持って行きましたら

先輩にいたくほめられたのです。




なので




もっとほめられたい。


というわけでわざわざ写真までアップしたわけです。



さあご遠慮なく。ほめられる準備はできていますよ。





ま…



材料を買い込みすぎてうちの中が作業所みたいになっておりますけれども。
posted by ぽるきち at 23:10| | Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月28日

高校以来じゃね…?であります。

070128-9.jpgどもおでかけ妻です。
何ヶ月ぶりでしょうか…


今日はオットと突発的に金沢に行って参りました。


金沢21世紀美術館です。




良いですよここは。素直にオモチロイです。



オットはアートなどに興味がなかろう、と思いましたが
「これも経験」と引き連れて参りました。


がんばって書こうっと
posted by ぽるきち at 21:07| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日の地球侵略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんと…であります。

どもサボリ妻です。
いろんなことをサボリまくりです。


え〜またオソロシイものを見つけました。


写真は「Z」という雑誌です。
「ジー」と読みます。




この雑誌、どういうものかと申しますと、リンク先には


シニア世代の”枠”を提案するメンズファッション誌!
55歳以上の粋な爺(じい=Z)たちに向けて、洗練されたファッション情報、
知的なライフスタイルを提案。初めてのファッション情報誌です。



とあります。



以前記事にした「LEON」のさらに上を行くオヤジ雑誌です。



レビューには

「ちょいワルは卒業、今さら女の気を引くハウツーなんかいらないよといったところか」

とあります。








なんせキャッチコピーが






「青二才禁止! 55歳以上限定 人生最後のメンズファッション雑誌」


です。







「最後」と言い切っているところが凄いと思います。




本屋では「LEON」のとなりにありました。
まだ買ってませんが…


ご覧になった方はぜひご感想をお寄せ下さい。
posted by ぽるきち at 00:09| ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

わからん。であります。

ども睡魔妻です。
うとうと…うとうと…



え〜今日は眠いので一言だけ。


最近知った衝撃的な単語。







それは



















「お兄系」。




写真のようないでたちの若い男子のこと、またはそのファッションのことをいうようです。




だと思います。






そうでなかったとしても、










「知るかッ」





てなカンジです。




今日は以上であります。
posted by ぽるきち at 23:18| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

イイはず…であります。

070122_2236~01.jpgども流行遅れ妻です。
お祈りパンダって何ですか。

え〜今日はオヤスミだったのですが。

アタクシはau携帯で音楽を聴いているのですが、
ソフトをバージョンアップしたら中身がぶっ壊れ
問い合わせとリストアで一日が過ぎました。



恨むぞよ。





え〜写真はうちの「パン焼き器」です。



結婚したときにどうしても欲しくなって勝手に嫁入り道具の中に入れました。


ただのパン焼き器じゃございません。







もちがつける。のです。


米粉パンも焼けます。
一昨年まで正月にもちをついてオットの実家にまで配っていました。


しかしここ1年ばかり全く使っていません。





なぜならパンに関して申しますと、





買った方が安くて早くてうまいからです。



なんせ材料の分量や入れる順番を間違えると間違いなく失敗します。
なのでお店で売っているおいしい「バターたっぷり食パン」などは
買った方が確実、なのです。



またもちに関して申し上げますと、買ったものと大差ない、というのが正直な感想です。
乾燥しやすいので手早く丸めないとすぐひび割れします。


また、もちは昔ながらの杵と臼でついたものが格別です。
「もちってうまかったんだ・・・」と感動するくらいうまいです。






手作り礼賛の現代ですが、「餅は餅屋」なのだな、と思う今日この頃です。
posted by ぽるきち at 22:53| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

ああ…であります。

070120_2234~01.jpgども仕事妻です。
寒さに負けそうです。




え〜やっと更新いたします。





先日からいろいろ皆様にお気遣いいただき、感謝してもしきれません。




…アタクシが以前「誕生日はありません」と書きましたら、
ここではなくオットのブログにお祝いのコメントを頂いてしまいました。
皆様お気遣いありがとうございます。




そして今日仕事から帰ったら、机の上に写真のお花がのっかっていました。

オットが買って来てくれたものです。











「たんじょ…………………記念日だから」




また気遣われてしまいました。




先日ホームセンターに行きましたら、野菜や花のタネを売っているコーナーに

虫眼鏡がぶらさがっていたのです。


畑で野菜を作っているのはジジババが多いので、
タネの袋の裏書が読めるように、店側が気遣いをしているのです。




それを見たときと同じような感動を覚えました。





これから毎年この日を「たんじょうび」ではなく








「降臨日」と名づけたいと思います。
posted by ぽるきち at 22:48| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

わすれないよ、であります。

070117-2.jpgども回復妻です。
皆様ありがとうございました。


え〜はなこにゃんはとうとう帰ってきませんでした。


やっぱり旅に出たようです。




で。


アタクシものの見事にペットロス症候群にかかりました。


病気の多い夫婦であります。


今日は私的な感情をつらつら書こうと思っているのでスルーしてくださいませ。



なんせどこかに書いとかないと忘れてしまうので。





…あれ?明日仕事だっけ?



まあしんきくさい話ですわ
posted by ぽるきち at 22:19| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

帰ってきて…であります。

070114.jpgども疲労妻です。
厄日か…


え〜今日はへこんでおります。


実家のネコ(はなこ・メス10才)が行方不明になりました。





母によると、昨夜から帰ってこないそうで、今までになかったことです。


たかがネコごときで、と思うのですが、10年もいると家族のようなものです。


しかしいかんせんネコですので捜索しようがない、というのが現状です。
実家の周辺を見てまわりはしましたが、ニャンともしがたいところです。

どこかにいないかネコ探偵…







それとは全く関係なく、お年玉つき年賀ハガキの当選番号が決まりました。



わが家の戦果はと申しますと、




アタクシがお年玉切手シート1枚、

オットが2枚


でした。




まあいつもそんなものです。




「わくわくハワイ旅行」も「地域の特産品小包」も当たらなくてよいから
はやくはなこに帰ってきて欲しい、と切に願う今日この頃です。
posted by ぽるきち at 22:41| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

若さゆえ、であります。

070112.jpgども相変わらず通販妻です。
まだ届く!まだ届く!


え〜夕食時に続いていたファースト鑑賞会は
無事に終了しました。


BOX2が出る月末までニュースが見られます。



オットが吐きながら5回もプレイした『機動戦士ガンダム 戦場の絆』
ですが。



…どこにそんな根性があったのか、と今更ながら驚いております。



そんなオットは今まで全く見たことがありません。



そしてガンダムバーに一緒に行ったガンダム好きの後輩に
「吐いてもやっとった」とオットのことを話しましたら、

「ボクも行きましたけど恥ずかしくて出来ませんでした」
と言っていました。




オットにそれを伝えましたら






「若いな…」



と申しました。








そんな根性と行動力をいつアタクシに見せてくれるのか、

と期待しないこともないような気もしないでもないかもしれません。



まあ「一緒に行こうよ」と言われて断りましたので


当分ないかな、と思います。
posted by ぽるきち at 23:35| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

タイヘンだった、であります。

070109.jpgどもうたた寝妻です。
うたた寝って「転寝」と書くのですね。


最近わが家の夕食時には
必ずファーストのDVDが流れています。


頼んでもいないのに。



今日は後が長いのでヒトコトだけ。





上に着ているものより防寒用の下着の方が枚数が多いです。



以上です。





バトンスキー連盟広報部のショウちゃまから仕事の依頼です。
続きを読めるなら読んでみるがいい
posted by ぽるきち at 00:13| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

マジメなの、であります。

070105_2107~01.jpgども絶不調妻です。
それでも働く!!


…といいつつ今日は仕事を人におしつけて
スコシ楽をさせていただきました。


自分はごまかせてもカラダはごまかせない。



といいつつ更新しますのは、最近見た映画にいたく感動したからであります。

そしてそれをすでにワスレテシマイソウだからであります。




久々にマジメなことを書きますよ。


アタクシも深く物事を考えるときくらいあるのだ、ということを声高に表明したい。


フジテレビの女子アナたちのように、こぶしを高く上げて、さあご一緒に、


「バカじゃない!!バカじゃない!!」


まあおヒマならきてよね。
posted by ぽるきち at 21:56| ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

今年もよろしゅう、であります。

070103.jpgども若奥様妻です。
オノレの信ずる道を歩きます。


さてオットともども
29日からオヤスミでしたのでなんと6連休。
有給を使わない(使えない)我々には
なんとも長いオヤスミだったのですが。

















…休んだっけ…?


お正月は何かと忙しいものであります(何かと遊んだ


というわけで3日にはなりましたが初詣へ。

念願の着物姿でわかおくまs…いやわかおこうさま…じゃない若奥様となって




(…正月ボケで指が動かん…)




…いえ若奥様となりまして、神社へ繰り出したわけです。



ところがわが町の観光スポットのひとつ「気比神宮」(けひじんぐうと読みます)は
3日なのに長打の列でした。

すぐさまあきらめて別の小さな神社へ。
町なかの静かな神社でお参りをすませました。



そして当然のごとくおみくじをひいたわけです。


その結果は。











大吉でありました。



オチませんでしたね。おほほ。



つらつらと内容を読みますと、まあなんというか順風満帆だと。


幸先がようございますわ。おほほ。



実は数年前、元旦に「凶」をひきあてたことがあるのですが、
その年は良くも悪くもいろんなことにシロクロついて、
かえって自分にとってイイ年になった、という前例もありますので
まあ「大吉」とはいえアンシンはできんな、と思う今日この頃であります。




そしてオットにも「おみくじやらんか」と申したのですが、






「どうせ小吉か中吉やから。やったつもり」

といってやらずに帰りました。




これを潔い、というのでしょうか。




このようなワレワレですが、本年もよろすくおつきあいくださいませ。
posted by ぽるきち at 20:56| ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月02日

今年の誓いは、であります。

070102-1.jpgども食べすぎ妻です。
下腹が…!下腹が……!!


みなさまあけましておめでとうございます。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。



みなさまも年始まわりなどでお忙しいコトと思います。
お正月はお正月でいろいろと忙しいものですね。



というわけで。


2日はアタクシだけ友人と遊びに行ってまいりました。

070102-4.jpg上の写真はわが町のとなりのとなり町にある

「三方五湖」(みかたごこと読みます)です。

日本海に面して5つの湖があり、淡水湖も海水湖もあります。

左の写真は全景模型です。



地元では有名な「レインボーライン」という有料道路を通ると、山頂に展望公園があります。
友人とドライブしていたら行くところがなくてたどり着いてしまいました。


なぜならわが町はどこも正月三が日はオヤスミだからです。

開いているのはショッピングセンターとファミレス、
そしてコドモたちのお年玉を吸い取るおもちゃ屋(のある電器店)くらいです。


やる気ねぇ…




この三方五湖、公園は貧乏っちいですがなかなかの絶景です。







晴れてれば。



上記のリンク先でスバラシイ眺めをご覧になれます。

070102-2.jpgそこには「かわらけ投げ」といって、
ちいさな素焼きの土器(?)の皿に願い事を書いて
山頂から遠くに飛ばすと願いが叶う、という
おまじないがあります。


まあ「かわらけ」は100円で買わねばなりませんが。

友人は何を願ったのでしょうか…




以前アタクシもやりましたが、そのときは「みんな健康」と書きました。



070102-3.jpgそしてその公園にはもうひとつおまじないがあるのです。

「誓いの鍵」といいまして、
たとえば「いつまでも一緒にいようね」とかなんとか
コイビトどもが誓いを立てながら、
公園の鎖に錠前をかけるのだそうです。


かけられている鍵は現在およそ11万個。



さて…成就したのはいかばかりか(ニヤリ




え〜わが家の今年の誓いは。






「カラダをいたわる」です。



みなさまにとって今年もよい年になりますように。
posted by ぽるきち at 23:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の地球侵略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。