2006年12月31日

来年もよろしゅう、であります。

061231_1911~01.jpgども買い物妻です。
…あ〜あ買っちゃった。



あと数時間で今年も終わりですな。






大晦日ですが、うちは普段の日と全く変わらない一日を過ごしました。
年越しそばを食べたくらいです。


本年もご愛顧頂き、まことにありがとうございました。
年を越しても全く変わらぬ我が家かと思いますが、来年もよろしくお願いいたします。




だって隣の部屋からは今だって


「燃えあがれ〜♪」と聞こえてくるし。


アタクシも年末年始でネット通販は休みなのにもかかわらず


注文メール送ってるし。





明日が元旦であろうがなかろうが関係ない我が家でございます。


皆様よいお年をお迎えくださいませ。

posted by ぽるきち at 22:25| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月29日

あなたはドッチ?であります。

ども若干風邪ひき妻です。
へーちょ。


オットともども今日からオヤスミだったのですが
ヤスミに入ったとたんに風邪をひきました。

なんて仕事人間なんでしょう。



ただ風邪をひくと「風邪をなおさねば」と
かえって普段よりやる気が起こってしまうのはどうしてでしょう。


そして新年を2日だか3日だか後にひかえ、迎春準備も…


まあ年賀状出したし。とりあえずいいか。




閑話休題。今日はカレンダーの話です。


ちなみに写真は「仮面ライダーカブト」の主役水嶋ヒロくんのカレンダーです。



今度こそ閑話休題。カレンダーですが。



アタクシ、どうしても「日曜始まり」がなじめないのです。

会社で月曜始まりの卓上カレンダーを使っていたらヒトに「えええ」といわれました。

よく見たら「月曜始まり」はアタクシだけ…
どうしても「日曜始まり」って混乱してしまうのです。


で。なぜカレンダーに2種類あるのか、という素朴な疑問から、
このような記事を見つけました。

手帳の1週間は月曜から派? 日曜から派?


で、これによりますと、

この「月曜始まりのタイプの手帳は1990年代に入って増えてきた」そうで。


といいますのも、「週休二日制が始まった」ことが大きな原因だそうです。





つまり土日にぴーっと矢印ひいて「ああ連休だ」と思いたいわけです。


月曜始まりのタイプはビジネスユース向けなんですね。
仕事ってどうしても月曜が起点ですものねえ。


逆に日曜始まりのタイプは、
平日もプライベート中心に生活されている方が多い
そうです。

また家庭などでカレンダーを見慣れている方も日曜始まり派が多いとか。





なるほど、そういうわけだったのか…



ちょっと自分がイヤになりました。



で、オットに聞いてみました。
どっちかといえば「月曜始まりかな」と言われましたが、


「あんまり気にしたことない」とも言われました。



…そう…
posted by ぽるきち at 23:28| ⛄| Comment(12) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

これもイイもの、であります。

ども多忙妻です。
うそです。



やっと年賀状を書きました。

出すのを忘れました。




写真は何かと申しますと、 ナ ベ です。


しかしそんじょそこらのナベではございませんよ。



奥様方ならよくご存知、ル・クルーゼのナベです。









はいそこ、余計なことを思い出さない。


フランス生まれのホーローナベで、大変な高級品です。


写真のナベはなんと6万円です。

フツウのものでも2万円弱します。
イモウトの新居に行ったらありました。
お友達が結婚祝いにくれたそうです。


なんせお高いだけあって品質がよく、
「一度ル・クルーゼを知ると他のナベが使えなくなる」と言われるほどだそうです。

火のまわりが良いので「弱火で十分」とイモウトも申しておりました。


そうか、これがかのラウ…いやル・クルーゼか、とナベのフタを持ち上げ…








重い。とてつもなく重い。フタなのに。



重いからイイんでしょうが、ちょっと購入を考えてしまう重さでした。





…うちはティファールでいいや。(根性なし
posted by ぽるきち at 23:19| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日のイイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

年末っていつ?であります。

061225_2146~01.jpgども失敗妻です。
あわてないあわてない。ひとやすみずっとやすみ。




え〜。









今日はクリスマスでしたか。


いただきものの杏仁豆腐を食べました。



ようやく年賀状をこしらえました。
数が足りてませんけど。


こしらえたといっても今回はラクをしました。


イモウトの結婚式でプチギフトに「てぬぐい」を作ったのですが、
その図案を流用しました。

イラレでコピペで所要5分。

完全な手抜きであります。



オットは画像ソフトを全く使えないので


「何かオレにできることは?」


「ない」


と戦力外通告をいたしました。



ところが宛名を印刷する段になってエクセルがいうことをききません。

実はアタクシ、ワードとエクセルは全くダメなのであります。


「なんであかんのじゃ」とイライラしているアタクシを横目で見ていたオットが
ちょこちょこっとマウスをさわると一発解決いたしました。


さすが事務屋。


オットは

「な、安いと思って簡単にトレードしたらあかんのやで」

「トレードしたとたんに別のチームでイイ働きするんやで」


と得意そうな顔をしておりました。



そんなオットは不真面目な西武ファンです。




今日のアタクシには、写真に写っている年賀状でなく
後ろの棚に飾ってあるファーストのDVDBOXにピントがあっているのが
大変しゃくにさわります。
posted by ぽるきち at 00:01| | Comment(7) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

ハナシにならん、であります。

061223.jpgども眠い妻です。
さっきも寝たのに。

写真は海辺近くの商店にいたネコです。
ヒモをつけられていました。ネコなのに。

近づくとすごいスピードで寄ってきました。
ネコなのに。



オットがゲームばかりします。

となりの部屋からは
「やめろー!」「うわあー!」「めざわりだ」
と物騒な言葉が連呼されています。



ネットで頼んでいたファーストのDVDはまだ来ていません。



オットは今日市外へ出かけてガンダムの何かを買ってきました。
何かはわかりません。

そのおもちゃを買った電気店に
ファーストのDVDBOXが山積みされていたそうです。










「…ここで買えた…今…」(涙



DVDの到着を今か今かと待っているオットはがっくりと肩を落としています。



そしてゲームもうまくいかないようで、「ハナシにならん」と不機嫌です。

ミッションを失敗して司令官から

「ああ〜もう〜どうしてこうなるんだよぅ!!」

と言われています。







カワイそうに。
posted by ぽるきち at 23:26| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

辛くも、であります。

061219_1929~01.jpgども多忙妻です。
例のごとく家事をしていません。


多分にもれず忙殺されております。
働きどころでありイヤイヤどころでもあります。


でも体は動く。どんどん動く。



2日前、一足早いクリスマスということで、ディナーとしゃれこみました。

なぜなら24日も25日もアタクシが仕事だからです。



オサレなレストランでイタリア料理を喰らったのですが。


コース料理というのはわれわれにとって戦いなのであります。





なぜなら夫婦そろって異常に少食だから。

常にコース料理は連戦連敗なのであります。


前菜のもりあわせこそ喜び勇んで平らげますが、
その後のサラダやパスタなんぞから雲行きが怪しくなってまいります。


魚料理はエビちゃ…いや手長エビのなんとかが出たのですが、その頃には

「これがメインの魚か?」
「まだだ、まだ終わらんよ」

などと戦々恐々としてくるのであります。


そしてメインの肉、デザート…となるわけでありますが。





まあ今回は辛勝。

そこのお店はひとつひとつの料理が上品な量なので。


まあそこまでしてコースを喰らう必要があるのか、とも思いますが
まあ年に一度のことなので。

たまには若夫婦…うん…若夫婦らしきこともすべきかと存じます。





そしてオットのココロはすでにファーストガンダムのDVDに飛んでおります。

明日来るかな、明後日かなとソワソワしている様子で、


「どうしよう、ついに来ちゃうよ」とのたまうのであります。




「これでオクサマもいつでもファーストが見られ……」



言わなくていい。何も。
posted by ぽるきち at 22:52| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月19日

もうナニがナンだか、であります。

061218_2058~01.jpgどもヤスミだった妻です。
一日寝ました。

某所で雪見だいふくが3コで250円だったので
きっちり3コ買ってきましたら
オットも2コ買ってきました。


全部アタクシの?



オットは芸能人の顔を覚えるのが不得意です。
男優さんはよく覚えるのですが、女優さんや女性タレントは全くダメです。


先日からデジカメのCMを見るたびに「これがエビちゃんだよ」と
しつこく教育してきましたので、ようやくオットもそのCMを見ると
「これがエビちゃんだな」とわかるようになりました。


「でもこのCMじゃないとわからん」そうです。



さらに別の女優さん(松下奈緒さんというそうですが)を見て
「これはエビちゃんじゃないな?」と言うので


アタクシ「この人クサナギくんのドラマに出とったやん」
オット 「うそ?何のドラマ?」
アタクシ「ほら、堤真一さんと…IT社長に登りつめるっていう…」
            
ちなみに「恋に落ちたら」というドラマでした。


オット 「ああ、蔵之介(佐々木蔵之介さんですよ奥様)が出とったやつか」




あれ?




アタクシ「蔵之介出とったか?」
オット 「出とったやろ」
アタクシ「ええ…出とったっけ…まあいいや、そのドラマの秘書役がこの女優さん」
オット 「あああ、そうやったっけ〜」







…。






出てませんでした蔵之介。



谷原章介さんと間違えてました。


毎回見てたのに。



もうナニがナニやら。



記憶力もないのですが普段テレビを見ないのでハヤリもわかりません。

オットはどの女優さんを見ても「皆カオが一緒」と
最初から覚える気もないようです。



でもアタクシも


エビちゃんの本名を知らない、ということに気がつきました。



まあいっか。
posted by ぽるきち at 00:01| ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

今度こそ、であります。

ども腰痛妻です。
寝てばかりいます。

オットがお友達からガンプラポッキーを頂いたようです。

持つべきものはガンヲタ友人。



さて、写真の物体は何かと申しますと、帯留(おびどめ)です。


着物を着ている人が、帯の真ん中に小さな細工物を付けているのを
ご覧になったことがあると思いますが、それを「帯留」といいます。


なぜそんなものを話題にあげるかと申しますと、


今度の正月こそは着物を着るぞ、と今から意気込んでおるからなのです。


去年は天候が悪くて…とか、メンドくさくて…で着なかったので。
正月くらいしか着る機会がないので今度はぜひとも着たい。
まあいつも一緒の着物なんですが…
といいつつ今回は小物を新調いたしました(散財


一応自分で着られるのですが、これも普段着ていないので
いざ着ようと思うとタイヘンなことになるのです。


着物を着るまではいい。問題は帯をしめるとき


いわずもがな帯は後ろで結びますから、手を背後で動かさなくてはならない。









背筋が。肩が。           ピキッ



準備運動が必要です。





ちなみに写真の帯留は「赤珊瑚(あかさんご)」です。











90万円です。




買えるわけがねぇ。
posted by ぽるきち at 23:57| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月14日

夢があるよね、であります。

061213.jpgども肩こり妻です。
トシだからではなく寒いから。


え〜皆様いかがお過ごしでしょうか。


年末に向けてやる気ナッシングなアタクシです。




今日はニュースネタを拾ってまいりました。

手紙:旅700キロ超、届いた 福井の小4、お友だちを募集 /秋田


要はですね、福井市の川でオンナノコが手紙入りのワインボトルを流したら
それが対馬暖流に乗って秋田の海岸に流れ着いたんだそうです。

海岸を散歩中の男性が拾って開けてみると、かわいい字で
「このお手紙を見た人はお友達になってください!」と書かれていて、
びっくりして地元の海保に届けたらしいです。

福井から秋田までは直線距離でも700km超えるのでボトルが流れ着いたのは奇跡的。
おまけに台風とかもあったのに〜と皆驚いているようです。





そういえば昔「ボトルメール」ってありましたよね。


ソフトをたちあげるとウインドウが海岸になっていて、波の音がして、
そのままにしておくといつの間にか海岸にボトルが打ち寄せられている…

ボトルを開けてみると誰かが描いたイラストや言葉が見られる、という
ロマンチックなソフトでした…



今どうなっているのかしら、と思って調べてみたら
ブログに貼り付けられるようになっていました。(詳細はこちら)


つかこれもかなり前だなあ。時代を感じ……いや(沈黙



無償ソフトだった頃やっていましたが、
なかなか凝ったイラストを流してくれる人がいて、楽しいモノでした。

しかし中には少し前に文科省に送りつけられたニセ手紙みたいなものもあって
「なんだかなあ・・・」と思ったこともあります。


ブログに貼り付けてもいいんですが波の音が出るので他人様にはご迷惑かと。
かといって有償もなあ…とここでもやる気ナッシング妻です。


でもどこかの誰かと夢のあるやり方でつながることができる、のが魅力。


またやろうかな〜〜







そのまえに机の上に積み上げられた本をかたづけます。





明日やります。

できれば。
posted by ぽるきち at 00:10| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月12日

お空に…であります。

061211.jpgども調子の悪い妻です。
虚弱なの。


え〜体調不良を理由に更新をサボっやめておりました


かろうじて生きております。



え〜もうすぐクリスマスですな。

また年寄りの思い出話を。ネタは生きてきた分だけある




といってもある年の正月。高校生の頃。


誰もが一度はやったことのある年賀状の仕分けバイトをやっていました。


単調な作業で半分気を失いながらハガキを仕分けていると。

宛て先のところに、コドモの字で


「サンタさんへ」と書いてあるハガキが。

裏には「サンタさんプレゼントありがとう」と
かろうじて読める字で書いてありました。







どこへお送りしましょうか…

と驚きのあまりくらくらしましたが、
コドモのピュアさにココロ打たれ、郵便局員のヒトに相談しました。



「これどうしましょう…」

「あ、ほしけりゃあげるよ」






ええええええええええええ



まあいずれ廃棄されるのですから同じことなんですが、
たぶんあげちゃいけないと思います。
まあ高校生のピュアさにも配慮してくれたのかも。


結局「どうしようかな」と思いつつそのままに。
まじりっけのないコドモの誠実さに今でもココロ打たれ放題です。



それから○年。



アタクシのピュアなココロはお空の星になりました。
posted by ぽるきち at 00:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

とりあえず夢中、であります。

061208_2304~01.jpgどもさっき起きた妻です。
いつ寝たのかわかりません。


…。


…今って12月…??



相変わらず月日の感覚が麻痺しているアタクシです。
きっといつのまにか還暦を迎えるのだろうなあ。


え〜オットはゲームに夢中です。

[PS2]機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合VS.Z.A.F.T.2PLUSです。







え〜。






オットに「…他のゲームとかわらない気がしますが」と申しましたら



「気にしたらあかん」と言われました。





ガンヲタはおおらかなのですね。




さあまた寝ようっと。
posted by ぽるきち at 23:24| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

眠い…であります。

061206_2354~01.jpgども睡眠不足妻です。
ねむいねむいねめういえめおjs


オットの仕事もメドがついたようです。
さらにやせ細った感じがします。




今日は眠いので更新をやめようかと思いましたが
先日「みなさん更新はどうなったのよ」と渇を入れたところでした。

自分のクビをしめたようです。


今日はバトンスキー連盟広報部より仕事がまわってきました。


ちなみに写真は全く脈絡なく明日読む本です。

続きを読まなくていいです
posted by ぽるきち at 23:59| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月04日

今日はスルーで。であります。

061203-2.jpgども寒がり妻です。
ジーパンの下にタイツをはきます。

なんつーか。

車にミゾレが積もっていました。

まだタイヤ替えてないのに…


みなさまのブログを徘徊しておりますと、のきなみ更新頻度が下降気味のような…


気ぜわしさの代名詞・師走ですから仕方がありませんけれども。
しかも自分が徘徊するときだけのような気がしますのですけども。


今日はたいしたお話はございません。

寒いので。




また年寄りの思い出話でお茶をにごs…
posted by ぽるきち at 00:14| ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 今日の物思ひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月01日

そんな…であります。

ども明日も出勤妻です。
がんばります。うそです。


え〜。

オットは相変わらずであります。
今日もうちひしがれて帰って参りました。


で、そんなオットを元気づけようと、マンガを買ってまいりました。
安野モヨコさんの「監督不行届」です。


「監督」とは、言わずと知れたエヴァンゲリオンの監督「庵野秀明」氏。
日本のオタク四天王の一人と言われるほどアニメや特撮の激烈ヲタだそうです。

そしてその旦那様との生活を描いたのがこのマンガ。
安野さんはヲタヨメ道を邁進しておられます。

ブログを始めた頃に、会社の先輩から「お宅に似ていますよ」
この本の紹介サイト(だったと思いますが)を見せてもらいました。



そのときアタクシは、

「うちはこんなにヒドクありません」
怒りをあらわにしたものでした。


なんせカントクときたら
・風呂に入らない、着替えない
・車のBGMは特別編集アニメ特撮サントラCD
・会話はアニメやマンガ(超コア)の名台詞が基本 など
ヲタ道を極められているご様子。


うちのオットなどアタクシよりきれい好きですし、
車も…




あ、入ってるなアニメソング。西川君とか流れてたな。



いやいや(←気を取り直した



アニメの名台詞など…



あ、言うな。ガンダムが主だけど。



いやいや。



まあ率直な感想は、


「よかった…ガンダムだけで本当によかった…」
というものでした。



そして同じくこのマンガを読んだうちのオット。
感想を聞きましたら…




「まあこんな家もあるんじゃないの」







うわ、他人事。



といいつつ、「結構凄いけど別にわからなくもない」というのが本音です。


自分を見直そうと思います。
posted by ぽるきち at 23:05| ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日のガンダム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。